【レビュー】シュタインズ・ゲートにハマった30代に送るおすすめアニメ5選!!

アニメ

今回は、30代~40代がハマる大人気からマイナーなアニメをご紹介♪

アニメを紹介しているサイトは多数ありますが、

紹介している数が多すぎて決めきれん!

という方は、当サイトを参照してみてください。笑

作り込まれた世界観!

ストーリー重視!

ラストの衝撃とスッキリ感!

これらを重視して、何度も見返してしまうような作品をご紹介♪

当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

【Steins;Gate <シュタインズ・ゲート>】

まずは、こちらの作品です。

『Steins;Gate <シュタインズ・ゲート>』

最初に観たときは、『なんだ。ただのオタクアニメか』と特に期待もせずに見ていました。

だって、ヒロインの女の子の挨拶が『トゥットゥルー♪』だったり、主人公は思いっきり中二病だったり!笑

ちなみにタイトルのシュタインズ・ゲートは、

シュタインズ⇒ドイツ語

ゲート⇒英語

なので、もう一人のヒロインに中二病が丸出しだと罵られています。

まぁそのヒロインも2chオタクなのですが。笑

そんなこんなで、個性溢れるキャラクターたちが一緒に研究し、やったーなんかできたぞー的な作品かと思いきや、

まさかまさかのハードサスペンス系アニメなのです!!!笑

内容には、大きくは触れませんが、

・陰謀論世界のタブー

・衝撃の展開、絶望と希望

・萌えスッキリエンド

この要素で楽しみたい方には、めちゃくちゃおすすめなので是非見てみてください♪

この作品が観れるコンテンツはこちら

【コードギアス 反逆のルルーシュ】

次はこちら、

『コードギアス 反逆のルルーシュ』

ルルーシュと言うのはもちろん、この作品の主人公です。

このルルーシュが、妹のため、大切な人のため、世界のために、色々なものを失いながらも、目的を達成していくストーリーです。

その目的が規格外でものすごいものなんですが、

最後の衝撃は思い出すだけでも鳥肌ものです。笑

この作品は、

・作り込まれた世界観

・世界平和のための政治、社会、世界を巻き込んだテロ活動

・ロボットもの

です。ちなみにルルーシュは頭はいいのですが、めちゃくちゃ弱いです。笑

なので、頭を駆使して<1話>で思い描いであろう目的を、最終話<48話?>で達成しますが、その達成方法も衝撃ですし、その道中も色んな障害がありながら、頭を駆使して達成していく。そんな作品になっています。

人と人との思いのすれ違いや、計画通りにいかなかった故の思いがけない被害。それらの全てを受け入れて葛藤していく様は、観ていて私は涙が止まらなかったシーンもあります。ラストのスッキリ感もすごくいいので、観たあとに後悔はしないですね♪

ちなみに、映画も数本出ているので、アニメを楽しんだあとでも、まだ楽しみがあるのは嬉しいですね。笑

陰謀論、テロ、ロボット系などに興味がある方にはおすすめです!

この作品が観れるのはこちら

【ハイスコアガール】

次はこちら、

『ハイスコアガール』

これはあまり知ってるいる方は少ないかなと思います。話題に上がっているのを見たことがない。笑

でも、私的には一番リピートしている作品かも知らないです。

こちらの作品は、

・90年代~アーケードゲーム

・学生同士の歯がゆい恋愛

・恋愛による世界の見え方が変わる瞬間

こちらの作品のスタートは90年代のゲームセンター、『ストリートファイター』のプレイからスタートになります。

そしてキーになるゲームは、

『ファイナルファイト』

もう、私はこの時点で心を掴まれましたね。笑

主人公は小学生の時点でゲームセンターに入り浸り、大人に混じってゲームを楽しむ、ゲーム以外なにもできないダメ小学生。そして、たまたまゲームセンターに興味を持ち、驚異のゲームセンスがある、ゲーム全般激うまのお嬢様で同級生のヒロイン。この変わり者二人が共に成長し、ライバル視していたお互いがほんのちょっとづつ互いに興味をもち、なんとも歯がゆい恋愛に発展していく。そんなストーリーです。

なお、ヒロインは普通に登場するのですが、作中、一言もしゃべりません。笑

アニメなので、もちろん声優さんもいるんですがね。

ですが、表情やゲームのプレイの仕方で、気持ちが手に取るようにわかる。そこがまた歯がゆくて、なんと言うかワキワキする感じ。

30代になって見返しても何度もキュンキュンしてしまう作品になってます。

しかも、ストリートファイターが出てくるのですが、そのキャラたちもストーリーに関わってきます!

主人公の男の子はストリートファイターだとガイル使いなのですが、

普通に、ガイルの本物の声優さんが話しかけてくるのには衝撃を受けました。笑

声優さんなんでおかしなことはないのですが。

ちなみに、ヒロインのお嬢様は重量系キャラが好きで、ストリートファイターだとザンギエフ使いです。いきなり立ちスクリューとか決めてきます。笑

90年代のアーケードゲームを題材にしながら、しっかりとした恋愛要素も取り込んだこちらの作品30代40代の方だと当時を思い出せる、世代ドンピシャ、より楽しめるかなと思います♪

観れるのはこちら

【ひぐらしのなく頃に】

メディア露出が結構あるので、CMとかでもタイトルは知っている方、多いのではと思います。

こちらの作品は、

『ど田舎の風習、ホラー、サスペンス、ミステリー』

最初に観たときはビビりましたね。

舞台は、山に囲まれた集落『雛見沢村』。村に昔からある風習<綿流し>。この風習を模して起こる連続怪死事件や失踪事件、陰謀。

<主人公>はそれらの事件や自分の身に起こることを回避しようとしていくが……、そういった作品になっています。

こちらの作品は、前半が出題編、後半が解答編と別れており、それが全てラストに関わってくる。

前半で恐怖していた部分を解答編で種明かしし、ラストで超スッキリ。

あまり観たことない構成に度肝を抜かれた作品です!

出題編は何回も同じようなストーリーで進んでいきますが、そこもしっかりとした演出なので、飛ばさないで観てください。笑

『ひぐらしのなく頃に』と言うだけあって、ひぐらしのなく声がまたキレイで夏の季節になると毎年この作品を思い出します。

ひぐらしの声が聞きたいと言う思いで、田舎に旅行しに行ったくらいですね。笑

また、本編のアニメ以外にもOVAも出ており、ハマれば長く楽しめる作品になっています。

田舎の風習・ホラーミステリー・陰謀論をみたい方には、かなりおすすめです!

この作品が観れるのはこちら

【マクロス フロンティア】

最後はこちら、

『マクロス フロンティア』

マクロスシリーズは1980年代にアニメが開始され、それから数作品出ているシリーズものです。

今回のマクロスフロンティアは、その2008年に放映されたシリーズになるのですが、ストーリは特に過去作を観なくても問題ないです。

チラッと出てきていますが、マクロスフロンティアとは宇宙船の名前で、それぞれのシリーズは、それぞれの宇宙船の話になっていますので、直接ストーリには影響していません。

ただ、共通で言えることは、1980年代に流行っていた、

宇宙!!

ロボット!!

アイドル!!

当時(80年代)流行っていた、この3代要素は現代でもしっかりと受け継がれており、そこから発展するストーリーや恋模様がめちゃくちゃ素晴らしい!

あとは、この作品で忘れてはいけないのが楽曲です。

作中ではアイドルが二人出てきますが、二人とも色味の違うソロのアイドルです。

なので、楽曲のイメージも違うし、しかも恋のライバル。

そんな二人がデュオなんてしてしまった回は思わず興奮ものでした。笑

なんと言っても、この作品は楽曲が素晴らしいですし、その楽曲を作中に入れてくる手法がまたうまく、ものすごい一体感を生み、感動が止まらなかったのを覚えています。

『ダイヤモンド・クレバス』と言う楽曲があるのですが、あれが作中で流れるシーンは思い出し鳥肌が何度でも起きるくらいです。是非見ていただきたいですね♪

この作品は歌で感動をしたい方におすすめしたいですね。笑

この作品が観れるのはこちら

【まとめ】

今回は、30代~40代におすすめと言うことでストーリー重視、内容重視、最後のスッキリ感にこだわってご紹介させてもらいました♪

この5作品以外にももちろんおすすめは多数あるので、わかりやすさ重視で5作品づつくらい目安に紹介していこうかなと思います。

動画サービスに関しては、無料期間も設けているものがほとんどなので、まずは試してみることをおすすめします!

無料期間忘れちゃうって人は、スケジュールに入れといてください。笑

月1,000円ちょいをケチって楽しまないのはもったいないですしね。笑

では、是非ご紹介の作品を見て、充実した気持ちで日々を過ごしてください♪

ありがとうございましたー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました